10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

宇和島市議会 2022-03-11 03月11日-05号

ワーキングプアとは、働く貧困者という意味で、働いても働いても十分な所得が得られず、貧困状態にある就業者のことでございます。 子供貧困はよく耳にしますが、根本的には間違いであり、主に子育て中の20代から50代の労働者が、普通に働いても給料を得にくく、子供を育てにくい状態から、大人の貧困という表現が妥当であるのではないでしょうか。 ワーキングプアが増えていることを把握しておられますでしょうか。

宇和島市議会 2020-03-12 03月12日-05号

貧困自己責任にしないこと、貧困の解決を貧困者に求めないこと、これが貧困格差問題を解決するまず前提です。口に入るものを親、保護者責任にしては解決しない。行政の長たる市長のとるべき姿勢ではないと私は率直に思いますが、市長、いかがですか。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○副議長(武田元介君) 岡原市長

松山市議会 2019-09-30 09月30日-08号

人権擁護委員法には、委員の職務として、人権思想に関する啓蒙、宣伝をなすこと、民間における人権擁護運動の助長に努めること、人権侵犯事件救済のため調査及び情報の収集をなし、関係機関への勧告等、適切な処置を講じること、貧困者に対し、その訴訟援助等人権擁護のため適切な救済方法を講ずること、そのほか人権擁護に努めることとあります。

宇和島市議会 2018-03-14 03月14日-05号

◆19番議員坂尾眞君) 今、日本貧困者全国平均で4人に1人、16%に達していると言われています。しかし、今報告ありましたように、保護利用率は2%以下にとどまっています。 所得生活保護基準以下の人のうち、実際に生活保護制度を利用している人の割合を捕捉率という言葉で言いますが、日本は約16%にとどまっています。8割を超える方が権利を行使していない。

宇和島市議会 2017-03-24 03月24日-06号

〔「貧困層救済」と呼ぶ者あり〕 ◆23番議員小清水千明君) 貧困者救済につきましては、市側で一生懸命検討されて、担当部長等も現場を見ながらやられております。そういう中で、それぞれが考えて市長予算を提案したものに対しまして、私たちは粛々と審議を重ねて、それを議決し、やるのかやらないのかということを判断しております。 

宇和島市議会 2011-09-16 09月16日-03号

行政改革を言うのであれば、まずこの宇和島市で手をつけるべきは同和行政であり、本来の男女差別雇用形態差別、そして貧困者への差別をなくすことではないかと私は思います。 毎年1,600万円、人権対策協議会支部負担金、そして1億8,000万円の予算を持つ人権啓発課組織改革行政改革が、まず私は行革に当たって一番大切ではないかと思います。

東温市議会 2006-12-19 12月19日-04号

福祉や、医療関係制度の改善や、障害者貧困者、高齢者、乳幼児などの生活保障や、医療支援を求める請願に対し、決まり文句のように国は財政難だから仕方がないというような、自治権を有する団体の議員とも思えない粗雑な理由で、得意げに請願を不採択にして恥じない議員がいるかと思えば、地域で人間らしく暮らすために、生活支援所得保障を求めることを、まるで悪であり、罪であるかのように言い立て、強者の論理を振りかざし、

  • 1